DH2Fの切削加工におけるポイントとは?

金型部品⑤

DH2Fとは

DH2Fとは中程度の硬度に熱処理をしたプリハードン鋼の一種です。プリハードン鋼は【JIS G 4404:2015 合金工具鋼鋼材】に規定されているSKD61と同種の金属材料です。DH2Fのようにメーカーごとで材質名称が異なるため様々な呼称が使われています。プリハードン鋼の多くは、機械加工がしやすいようHRCが45以下程度の硬度に調整されているのが特徴です。中でもDH2Fは硬度がHRC37~41に調質されているために熱処理が不要で、変形を嫌う複雑かつ精密な金型部品の製作に適しています。主な特徴としては、焼き入れを含む熱処理を施すことで耐摩耗性と耐食性が一層向上します。おおよそHRC50前後の硬度にすることが出来るので、硬度が必要な部品に使用することが可能です。さらに被削性に優れている点もあるため磨き性が良いです。したがって熱処理が施されないままでも機械加工が行え、コストや工数を削減できるのが利点もございます。ただ耐食性が良くないという欠点があるため、使用環境によっての選定が重要となります。

 

DH2Fが使用される業界とは

DH2Fは特徴を活かし様々な用途で使用されています。一般的な工具鋼の硬度では機械加工後に熱処理を行うと歪みが出てしまうのでDH2Fを利用することで加工後の熱処理が省けます。例えばHRC37~41と硬度が高いので精密金型や耐摩耗性に優れているので摺動部品、さらには耐熱性にも優れているのでエンジン回り部品と幅広い用途で使用されています。DH2Fは熱処理によって被削性が高められているため、高硬度でありながら加工性は良好であるために一般的な工具での穴あけ加工が容易に出来ます。加工面の精度を向上させる場合には切削速度を上げ、構成刃先の付着を防ぐのが有効です。さらに磁石にくっつきやすい材料なので研削加工と放電加工にも適した材質です。

 

DH2Fの切削加工におけるポイント

切れ味の良い切削工具での加工はDH2Fの加工では重要な要素です。DH2Fにはクロムが含有していることもあり硬度の高いDH2Fを加工する際は、切れ味の良い切削工具を使用することにより、刃持ち(工具の寿命)が良くなります。工具摩耗と加工変質層厚さは比例の関係にあり、摩耗した工具での切削は加工面の組織を大きく変形させ、加工変質層が厚くなるために工具選定が重要となります。加えて、工具摩耗に比例して加工面の塑性流れが大きくなり、硬さも硬くなります。刃持ちが良くなれば、加工時の工具の費用を抑えることが可能であるため、コストダウンにも繋がります。当社では過去の製作実績より切削速度が周速20m/分を超えると加工硬化を起こすことを理解しているために、切削速度に注意して加工をしています。

 

当社のDH2F 加工事例のご紹介

加工事例:精密機器向け金型部品
金型部品⑤

こちらは、DH2F製の精密機器向けの金型駒です。サイズは120×150×15で、ワイヤーカットにより製作を致しました。今回のお客様は、ワークが歪みやすく、金型組み込み問題が起きない部品精度を保証してくれる企業を探していたところ、精密部品加工センター.comにお問い合わせをいただきました。このような精度の高い金型駒を加工する際には・・・

>>加工実績の詳細はこちら

DH2Fの加工のことなら、精密部品加工センターにお任せ!

精密部品加工センター.comを運営する株式会社長津製作所では、精密部品を中心とした様々な部品加工を多くの業界に向けて行っております。ワイヤー放電加工機から型彫放電加工機、研削加工機、マシニングセンタなど、多岐にわたる工作機械を保有しているため、あらゆる精密部品加工に対応しております。 また、ホログラム光学素子用金型などの超精密金型の設計・製作実績も多数ございます。 さらに当社では、当社工場にとどまらず、大田区や燕三条など、国内でも有数の加工集積地に幅広い加工ネットワークを築いております。これらの加工ネットワークを駆使することで、どこの会社ならできるかわからないような部品加工にも対応いたします。 「この部品はどこの会社ならできるのかな...?」「加工するのが難しい材料なんだけど、どこにもお願いできなくて困っている...。」「とにかく高精度に加工してほしい!」こうしたお悩みに、精密部品加工センター.comはお応えいたします。精密部品の設計・加工にお困りの方は、まずはお気軽に当社までご連絡ください。

>>加工実績一覧はこちら

>>当社自慢の設備情報はこちら

Copyright© 精密部品加工センター.com|精密加⼯から特注治⼯具製作までフルサポート , 2024 All Rights Reserved.