治具の位置決めとは?活用するメリットや製作する際の注意点を解説

治具を位置決めすることで製品の安全性や品質を確保する!

位置決めブロック

治具の位置決めはさまざまな役割を担っており、位置決め調整の時間の無駄を省くことができるなど作業効率を改善させることが可能です。
今回は、治具の位置決めを活用するメリットや注意すべきポイントをご紹介します。
治具を使用する目的と必要性については過去のコラムで、ご紹介しております。
治具はどのようなときに使用されるのか記載しておりますので、是非ご覧ください。

治具の位置決めとは?

治具の位置決めとは、製品の加工や組立において重要なもので、治具を使用することで安全性や品質の確保が可能になります。
治具の位置決めが正確ではない場合、想定した寸法で製品を作ることができない可能性があるため、
当社では十分に気を付けて治具を製作しております。

 

位置決め治具を製作するうえで留意しているポイント

①工場内の湿度・温度に注意して製作

位置決め治具の精度は、製品の加工や組立精度に繋がってきます。
そのため、固定した際の平面度・平行度が重要な測定のポイントとなりますので、工場内の温度・湿度に注意して製作しております。

②位置決めを高精度におこなうため、ピンを使用

加工設備に治具を設置する度に、位置を調整していると、作業が非効率になります。
そのため、設備と治具の間にピンを差し込む構造にすることで、位置決めの再現性を高めることができます。
また、使用するピンは、ストレートピンテーパーピンが挙げられます。
ストレートピンはガタが発生してしまうと、設置が難しくなるため、位置決めを高精度に行うためには、
ガタの発生を抑えられるテーパーピンが適しています。

 

位置決め治具の寸法測定の必要性

位置決め治具は高精度に製作することで、加工の仕上がりも良くなります。
別の言い方をすると、治具の寸法や設置の精度によっては仕上がりが悪くなります。
詳細につきましては治具設計における3つのポイントを解説しておりますので、ぜひご覧ください。
当社では、超高精度三次元測定機(UA3P)と加工機の設備を保有しており、高精度な測定を実現できるため、様々な治具を製作してまいりました。
コラムにて過去、製作した治具に関してもご紹介しております。

検査治具とは?使用する目的と必要性について解説
測定治具とは?使用する目的と必要性について解説
組立治具とは?使用する材質や製作する際の注意点を解説

主に、光学業界・医療業界・自動車業界・家電業界などに向けて製作した実績がありますので、お困りごとがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

当社の治具加工の製作実績

当社が実際に製作した位置決め治具をご紹介いたします。

加工事例:位置決めブロック
位置決めブロック

こちらは位置決めブロックの加工実績でございます。材質はA5083を使用しており、60×80×25のサイズにて、ミーリング加工と研削加工を用いて、製作いたしました。

 

>>事例の詳細はこちら

加工事例:校正円盤ブロック
校正円盤ブロック

こちらは校正円盤ブロックの加工実績でございます。材質はA5083に硬質アルマイトを施しており、φ90×20のサイズにて、旋盤加工,研削加工を用いて、製作いたしました。

>>事例の詳細はこちらから

 

位置決め治具の製作のことなら、精密部品加工センターにお任せ!

精密部品加工センター.comを運営する株式会社長津製作所では、精密部品を中心とした様々な部品加工を多くの業界に向けて行っております。ワイヤー放電加工機から型彫放電加工機、研削加工機、マシニングセンタなど、多岐にわたる工作機械を保有しているため、あらゆる精密部品加工に対応しております。

また、ホログラム光学素子用金型などの超精密金型の設計・製作実績も多数ございます。 さらに当社では、当社工場にとどまらず、大田区や燕三条など、国内でも有数の加工集積地に幅広い加工ネットワークを築いております。これらの加工ネットワークを駆使することで、どこの会社ならできるかわからないような部品加工にも対応いたします。

「この部品はどこの会社ならできるのかな...?」「加工するのが難しい材料なんだけど、どこにもお願いできなくて困っている...。」「とにかく高精度に加工してほしい!」こうしたお悩みに、精密部品加工センター.comはお応えいたします。精密部品の設計・加工にお困りの方は、まずはお気軽に当社までご連絡ください。

 

>>加工実績一覧はこちら

>>当社自慢の設備情報はこちら

Copyright© 精密部品加工センター.com|精密加⼯から特注治⼯具製作までフルサポート , 2024 All Rights Reserved.