治具に使用される素材を徹底解説
製造業において、様々な場面で用いられる治具ですが、製作される際にはどのような素材が用いられるのでしょうか?
ここでは治具に使用される素材について解説します。
そもそも治具とは?
治具は部品の加工・組立・検査をする際に、部品を固定し工具や作業位置を指示・案内し、加工・組立・検査にずれが生じないように使用する器具です。治具を使用するメリットとしては、下記の4つが挙げられます。
①作業時間の短縮
②作業精度の向上
③作業品質の均一化
④作業難易度の低減
いわば、治具は加工を安定させるためのものであり、不安定なものを安定して加工するために用いられます。安定して加工を行うためにも、治具を設計する際には、誰にでも使いやすく設計する必要があります。
治具にはどのような素材が用いられるのか?
治具の用途にもよりますが、当社で治具を製作する際に用いられる素材は下記の4点となっています。
SUS420J2
1つ目はSUS420J2です。SUS420J2は耐食性と強度に優れているため、ピンゲージやリングゲージなど様々な治具を製作する際に用いられます。
当社でSUS420J2を使用する際は、硬度を高めるために焼き入れを行い、また純度が高く品質の高いSTAVAXを使用しております。
SKD11
2つ目はSKD11です。こちらは耐摩耗性に優れ、SUS420J2と同様にピンゲージやリングゲージなどを製作する際に用いられます。
ただ、SUS420J2とは異なり、使用する際には錆びに気を付けて取扱う必要があります。
アルミ材
3つ目はアルミ材です。腐食性と軽量性に優れ、サイズの大きい治具を製作する際に用いられますが、
前述の2つの素材よりも、比較的強度が低いため、強度が求められる治具への使用は適しておりません。
フッ素樹脂・POM樹脂
4つ目はフッ素樹脂とPOM樹脂です。どちらも硬度が低い素材であるため、
固定する製品が傷ついてしまうことを防ぐ必要がある治具に、使用されます。
また、耐薬品性にも優れるため、薬品を使用する環境で使用されることも多々あります。
当社の治具製作実績
当社が実際に製作した治具・ゲージをご紹介いたします。
加工事例:情報通信業界用 検査治具部品(メインプレート)【寸法精度0.01mm】
こちらは情報通信業界向けの検査治具部品(メインプレート)の加工実績でございます。材質としてはSUS304を使用しており、150×150×6のサイズにて製作しております。また、ミーリング加工、ワイヤーカット加工、研削加工の複合加工によって製作しております。加工精度は・・・
加工事例:情報通信業界用 検査治具部品(カバー)【寸法精度±0.01mm】
こちらは情報通信業界用の検査治具部品(カバー)の加工実績でございます。材質はSUS304を使用しており、20×8×7のサイズに製作しております。加工方法としては・・・
加工事例:無酸素銅プレート治具
こちらは無酸素銅プレートで製作した治具の加工実績です。無電解ニッケルと金メッキによる表面処理を行っており、研削加工とマシニング加工を用いて製作しております。サイズは40×40×7で、精度は・・・
加工事例:アダプタ治具
こちらはアダプタ治具の加工実績です。材料はPOMを使用しております。サイズは70×90×10であり、ミーリング加工を用いて製作しております。精度は・・・
治具の製作のことなら、精密部品加工センターにお任せ!
精密部品加工センター.comを運営する株式会社長津製作所では、精密部品を中心とした様々な部品加工を多くの業界に向けて行っております。ワイヤー放電加工機から型彫放電加工機、研削加工機、マシニングセンタなど、多岐にわたる工作機械を保有しているため、あらゆる精密部品加工に対応しております。
また、ホログラム光学素子用金型などの超精密金型の設計・製作実績も多数ございます。 さらに当社では、当社工場にとどまらず、大田区や燕三条など、国内でも有数の加工集積地に幅広い加工ネットワークを築いております。これらの加工ネットワークを駆使することで、どこの会社ならできるかわからないような部品加工にも対応いたします。
「この部品はどこの会社ならできるのかな...?」「加工するのが難しい材料なんだけど、どこにもお願いできなくて困っている...。」「とにかく高精度に加工してほしい!」こうしたお悩みに、精密部品加工センター.comはお応えいたします。精密部品の設計・加工にお困りの方は、まずはお気軽に当社までご連絡ください。